サブアカウントとは?
サブアカウントは、親アカウントの配下に作成できるアカウントであり、資産の多様な管理を実現するために利用できます。
サブアカウントと親アカウントの違い
-
親アカウント:KTXのすべての機能を利用可能なフルアクセスアカウント。
-
サブアカウント:親アカウントに紐づいた取引専用アカウント。
サブアカウントの作成方法
親アカウントのユーザー名とパスワードを使って KTX にログインし、「個人センター」メニューから「サブアカウント」を選択し、管理ページにアクセスします。右上の「サブアカウント作成」ボタンをクリックし、画面の指示に従い、サブアカウントを作成。
サブアカウントの作成に資金要件はある?
いいえ、KTXではサブアカウントの作成に特定の資金要件はありません。
1つの親アカウントは何個のサブアカウントを作成できますか?
1つの親アカウントで作成可能なサブアカウント数:最大20個
1つのサブアカウントは何個のAPIを作成できますか?
1つのサブアカウントで作成可能なAPI数:最大30個
1つのAPIは何個の信頼済みIPアドレスを追加できますか?
1つのAPIに設定可能な信頼済みIPアドレス数:最大5個
サブアカウントの作成・使用にKTXの手数料はかかる?
いいえ、サブアカウントの作成・使用は無料です。
サブアカウントの入金・出金・資金振替について
サブアカウントは親アカウントに紐づいているため、すべての資金は親アカウントによって管理されます。 そのため、サブアカウント自体には入金・出金、サブアカウント間の資金振替の機能はありません。
親アカウントからサブアカウントへ資金を振替する方法
親アカウントでKTXにログインし、「個人センター」→「サブアカウント管理」ページへ移動します。資金を振替したいサブアカウントを選択し、「資金振替」をクリック。振替する通貨を選択し、振替先と金額を設定し、Google認証コードを入力し、「確認」ボタンをクリックすれば振替完了。
親アカウントからサブアカウントへの資金振替に手数料はかかる?
いいえ、手数料は無料です。
サブアカウントに送金できる資産は?
「資金振替」のドロップダウンメニューに表示されるすべての通貨がサブアカウントに振替可能です。
サブアカウントの本人確認(KYC)方法
サブアカウントにログインし、「個人センター」の設定へ移動します。「本人確認(KYC)」のセクションを開き、画面の指示に従って手続きを完了。
サブアカウントのGoogle認証の設定方法
サブアカウントにログインし、「個人センター」の設定へ移動します。「Google認証」のセクションを開き、画面の指示に従って認証を有効化。
サブアカウントの削除は可能?
削除はできませんが、無効化(無効化ボタンをクリック)することは可能です。親アカウントでKTXにログインし、「個人センター」→「サブアカウント管理」へ移動し、無効化したいサブアカウントを見つけ、「無効化」ボタンをクリック。
サブアカウントのユーザー名は変更できる?
いいえ、サブアカウントのユーザー名は作成時に設定された後、変更できません。
サブアカウントの取引手数料は親アカウントと異なる?
現在、特に手数料の違いはありません。
サブアカウントは KTX の特典や報酬を受け取れる?
いいえ、サブアカウントでは KTX の各種特典・報酬は受け取れません。
サブアカウントは KTX の各種キャンペーンに参加できる?
はい、参加可能です。
親アカウントとサブアカウントの損益計算は統一される?
いいえ、親アカウントとサブアカウントの損益は別々に計算されます。
お問い合わせ
ご利用中に問題が発生した場合は、以下の方法でサポートチームまでご連絡ください。
-
オンラインサポート:ウェブサイト下部の「お問い合わせ」にてご確認ください。
-
カスタマーサポートメール:support@ktx-support.zendesk.com
当社は、いつでもお客様のサポートを行う準備ができています!